2011 年 1 月のアーカイブ

NEX-3 + Distagon 35mm/F2 ZS

2 個のコメント

というわけで、日曜日には Distagon 35/2 ZS (M42 マウント)を持って
立川に。いやー、やはりいいレンズだった。
ちょっと図体がでかいのが難点だが。
今回上げるのは全て開放(だったはず…)。

分倍河原から立川には南武線で5駅。
立川駅のホームは昼間でも暗めだ。
この絵、開放 F2 ですぜ、旦那。

DSC01140.JPG

まずは昼飯に、定番の GRANDUO 7F 立川中華街へ。

DSC01150.JPG

いつもの店に入って、辛みもやしを。
これ、うまいんだがビールを誘う。
で、少しだけビールもいただく。

DSC01152.JPG

店の看板でじょじょぼけのテストを。

DSC01154.JPG

この日は風が強めでかなり寒かったので昭和記念公園に行くつもりは
なかったのだが、子供に請われて入り口の広っぱで遊ぶことに。
展示室ではいつもながら、アートな何かをやっている。

DSC01176.JPG

この付近の空撮写真を見つけた。
左側が公園、その右側には滑走路が伸びている。
有事(災害)にはここが使われるのだな。

DSC01188.JPG

夕飯はちょっと高級そうな居酒屋にて。
半二階の小上がりがあるというので、子供が喜びそうだと思い
小さな階段を登り、そこの席に陣取る。
出てくるものはどれもうまかった。
油揚げの焼き物。

DSC01195.JPG

だし巻き卵。

DSC01197.JPG

烏賊の沖漬け。

DSC01198.JPG

となりの席。最後まで埋まらなかった.

DSC01212.JPG

帰り道、途中でみかけた雪だるま風オブジェ。

DSC01226.JPG

立川駅構内。

DSC01227.JPG

Popularity: 48% [?]

Tags: , , , , , ,

NEX-3 + Ultron 40mm/F2

0 個のコメント

今回は M42 版の Ultron 40mm/F2 を持って地元府中郷土の森へ。
気温が低く、かつ風が強かったため体感温度はかなり低め。

蝋梅が咲き始めていたがあまり長時間撮影できなかった。
香りも風に飛ばされ気味。

DSC01101.JPG

あまりの寒さに退散して付属のレストランへ。

DSC01110.JPG

屋内にもいろいろな展示物がある。
今回は暗闇祭りの六社提灯を。

DSC01111.JPG

以前にも撮影したことのあるステンドグラスだ。

DSC01113.JPG

大国魂神社を中心として昔の街全体を再現したミニチュア模型もある。
バリアングル型のファインダーがあると、こういうものも撮影できることが
わかった。

DSC01114.JPG

Popularity: 33% [?]

Tags: , , , ,

NEX-3 + APO LANTHER 90mm/3.5

0 個のコメント

昨日は NEX-3 + Flektogon の作例をアップしたが、今回はコシナの開発陣が
最高傑作と自認する、フォクトレンダー APO LANTHER 90mm/F3.5 SL Close Focus の
作例を上げる。私が所有しているのは M42 マウントのもので、
そののち 2010 年に発売された SL II の前のバージョンである。
確か、銀座のレモン社で新品を 27,000円ほどで購入した記憶がある。

Close Focus と言うだけあって、これも Flektogon 同様に最短撮影距離が短い。
90mm の焦点距離で、50cm まで寄ることができる。
ところで、一般に、コシナのレンズは青みが強く出る傾向があると言われているが、
私もそう思う。いわゆる、「寒色系」の写りをすることが多い。
(コシナブルーとも言われることがある…)
逆に、Minolta のレンズは暖色系の写りをすることが多い。
特に、200mm/2.8 G は特に暖かい絵を出してくれる。
このレンズは、わたしの気持ちの中では「夕陽が似合うレンズ」だ。

デジタルカメラになって、Auto White Balance を使っていてもレンズごとに
こういう傾向が現れるのはとても興味深い。

ごたくが長くなったので、作例を。
昨日アップしたときの撮影ポイントである、吉祥寺には実はこのレンズも
持参していた。前半は APL で、後半は Flektogon で撮影。

吉祥寺にはお昼過ぎに到着したのでまずはご飯を食べる。
子供がハンバーグが食べたいと言うので、手頃なところでふらんす亭に入ろうと
したが、少し待つという。
待ち時間中に周囲を。
いーい、透明感のあるぼけだ。

DSC00746.JPG


DSC00747.JPG

しばらくすると、20 分くらい待つことになると告げられた。
吉祥寺にまで来てフランス亭ごときで待たされてはたまらない、ということでその
近くの焼き肉屋で食べることに。
「こんなにこんがり焼くなよー」というコメントは却下。
子供にはちゃんと焼かなければ。

DSC00754.JPG

途中まで下の子供が眠っていたりなど、なんだかんだで食べ終わったら既に
15:00 を回っていたが、とにかく井の頭公園に向かう。

マルイの前の標識。
このレンズの特徴が出ている気がする。

DSC00760.JPG

次は公園入り口の「鳥良」のあんどんを。

DSC00771.JPG

公園は少しくぼみ状になっていることもあって、陽が落ちかけていたが
子供達を遊ばせる。
昨日アップした滑り台と同じなのだが、かなり色合いが異なる。
(光線状態の違いも大きいが。)

DSC00794.JPG

夕闇に近づく木肌を。この夕闇側の表現がいかにもコシナの青という感じがする。

DSC00799.JPG


DSC00800.JPG

Popularity: 33% [?]

Tags: , , , , ,

正月と Flektogon 35mm/2.8

0 個のコメント

前回のエントリーでは、NEX-3 の 16mm に不満たらたら書いた結果、
サンタさんは E マウント用の M42 アダプタを運んで来てくれた。
M42 アダプタを装着しただけでもかなりレンズ部の突起は大きいのだが
できるだけ NEX の機動力を損なわないためにはコンパクトな M42 レンズを
選びたい。
というわけで、このレンズ、フルネームを JENA DDR Flektogon 35mm/F2.8 と言う。
そもそも第二次世界大戦後のドイツ東西分割に応じて分割された Zeiss 社の…
などと書くと長くなるので割愛。
こういうレンズを使うときには NEX-3 の MF アシストはなかなか便利なことが
わかった。また、背面液晶でのプレビューは、OVF よりも出来上がりを予測
しやすいこともわかった。これはこれでひとつの方向なのだろう。

が、「シュート」しているという実感はいまいち。

作例を。

元旦には地元の大国魂神社を詣でたが、あまりの参拝者の混雑に敗退。
では、と、1月3日に深大寺にでかけた。周りはまずまずの混雑度合いで
これなら大丈夫…と境内に上がって驚いた。山の上の方まで列が続いている。
というわけでここも敗退。そばを食べて帰って来た。

お土産物屋には干支のうさぎのおひな様が。
Flektogon は最短撮影距離が短いので寄れるのが特徴。

DSC00673.JPG

続く1月4日には吉祥寺に。この日が仕事始めな会社も多いことが誤算で、
帰りの電車は大変なことになったが。

夕暮れの井の頭公園の滑り台。良い色合いを醸してくれる。

DSC00802.JPG


DSC00803.JPG

ついでにセールス中の LLBean にも寄る。
ここでは下の子供(2歳)のためにジャンパーを買った。
好きなブランドなのだが、どうも日本で着るには全体的にごつい。
LLBean で買い物するのは 2 年ぶりくらいだ。

DSC00824.JPG

続いて、1月5日には青梅の鉄道公園へ。
BS Japan の鉄道模型チャネルをご存知だろうか。
うちの家族は全員、この番組の熱烈なファンだ。
こういう番組が残っている限りは日本のテレビは大丈夫だと思うぞ。

DSC00931.JPG

Popularity: 36% [?]

Tags: , , , , ,