タグ ‘Zeiss’ の記事

台湾

0 個のコメント

今週は台湾に出かけた。仕事である。
台湾を訪れるのは初めて。

思えば、17年前に初めて購入した PC は台湾製 Mitac 製であった。

いったいどんなところだろうと思っていたが、素晴らしい地であった。
あちこちにファミリーマート、セブンイレブン、吉野家、モスバーガーがあるのは
どうでもいいことなのかもしれないが、街並みと人がなんとなくなじみやすい。

歩いている人たちも日本人と同じ顔をしているので欧米を訪れたときのような
妙な圧迫感が無い。
顔の問題だけなのだろうか…と、上海に行った時の事を思い出すとそれだけでは
なさそうだ。

いわゆる、アティチュードが本土とは違う。
それを一番・一瞬感じたのは台北の電車の駅のエスカレータだ。
大きな荷物を持ってよたよた歩く私に、「どうぞ、お先に」とジェスチャーで
示してくれる紳士がいた。これ、上海ではありえないよ。
文化というのはそういうものなのかもしれない。

食べ物は台湾中華というのか、全体的に油あっさり、味あっさり、出汁で食べさせる系
のいかにも日本人好みの傾向だ。最高にうまかった。ホテルの朝食バイキングを除いて
全部中華料理を食べ続けたことになる。
おかげで二日間いただけなのにウエストが1cmくらい増えた気もする。

今回は NEX-3 + CONTAX 28mm/2.8 のみを携えて。
特に記載ない限り全て F2.8 開放(だったはず…)

今回は羽田から ANA で。羽田の国際線ビルはこじんまりとしていて好感が持てた。
問題はそこまでのアクセス。成田なら観念して NEX を使うのだが羽田だと
あれこれ電車を乗り継ぎしてラッシュ電車をかきわけながらたどり着くことになる。

DSC02827.JPG

いきなり台北初日のレストラン。台湾出身の会社の同僚(?)に案内してもらった
飲茶のレストランだ。台北そごうの中にある。7:30 PM くらいに到着したが
20 組待ち。が、さすがにうまかった。こんなに頼んで食いきれるのだろうか
と不安に思ったが全部たいらげてしまった。

DSC02840.JPG


DSC02851.JPG

台湾は不思議なことにあちこちに日本語が表示されている。
単に日本人向けの表示ではなさそうだ。日本語がなにかのステータスという
わけではないのだろうが、アクセントにはなっているような気がする。

DSC02845.JPG

電車の中の広告。どこかで見た女性だと思ったら小池栄子らしい。
美白化粧水だ。

DSC02857.JPG

たらふく食った後に台北から新竹へ高鐡(新幹線)で移動。

DSC02875.JPG

使い込まれている感じがとても良い。

DSC02878.JPG

車内席は日本の新幹線と同じく 2 x 3 なのだが、なんとなく広く感じる。

DSC02885.JPG

新竹のホテル。部屋はドイツのシュツットガルトで泊まったホテルよりもずっと
良かったなぁ。

DSC02889.JPG

翌日仕事の後に行った新竹の飯店。ここは中国的庭園を売りにしているらしい
のだが、なんとなくこけおどし的、観光向けな印象。

DSC02900.JPG

最終日、ホテルの朝ごはんの様子を。これは F8 だ。(たしか…)
この隅々まで破たん無く立体的な写りはやはり良いなぁ。
(縮小状態ではよくわからないのでクリックして当倍を見てくださいな)

DSC02911.JPG

午前中に先方の会社のデモを見せてもらった後に空港へ。
空港でラーメンを食べる。台湾ビールをおともに。
ま、要するに、なにか理由(仕事中とか)がなければいつも飲んでいるということだ。
わはは。

DSC02919.JPG

Popularity: 100% [?]

Tags: , , , , , ,

NEX3 + Distagon35mm/f2.8 (Y/C)

0 個のコメント

今回は少し(一ヶ月ほど)前の写真。
NEX 用のヤシコン用アダプタが届いたので試写にでかけた。
お供は Distagon 35mm/f2.8。コンパクトで使いやすい。
これも素晴らしい描写であった。

ちょうどこの日は当地のホールにて「ワンコインコンサート」という、
礒絵里子さんのバイオリンコンサートがおこなわれていた。

写真は記載が無い限り全て F2.8 開放。

再びパイプオルガンのあるウィーンホールへ。
何度見てもパイプオルガンは良い。見ているだけでも心が洗われるような
気がする。

DSC01261.JPG


DSC01263.JPG

コンサート終了後は子供たちを遊ばせに隣の公園へ。
これは中が空洞になっている滑り台。

DSC01266.JPG

何気にベンチを撮影するだけでも絵になる。
例えば、金属部分のフレアがとても上品だ。
これは D35/1.4 を使ったときに顕著に感じた。

DSC01276.JPG

ツァイスの赤を見たくて。

DSC01283.JPG

このオブジェの金属の質感もとても良い。

DSC01306.JPG

ついでにゴミ箱を徐々ボケ風に撮影。
こんな被写体でもなんとなくさまになる。

DSC01310.JPG

藁の質感を。細部の表現が生々しい。

DSC01312.JPG

F11 に絞って遠景を撮影してみる。

DSC01314.JPG

モノトーン風の背景にボールを。
絵になるなぁ…

DSC01318.JPG

Popularity: 31% [?]

Tags: , , , ,

Makro Planar 100mm/2.8

2 個のコメント

MP100/2.8を入手したので早速試写。
時間が短かったのもあってあまりそれらしいものを撮れなかったが
二枚上げる。いずれもF2.8開放、EOS-30DでJPEG撮って出し、WB晴天、ISO100。
ぼけはいいと思う。色乗りも良い。
緻密さに関しては今回の例ではピンが甘くて表現できず…すみません。
場所は立川昭和記念公園。もうすぐ花菖蒲が楽しみ。

やはりファインダーが厳しい…


IMG_3343.JPG


IMG_3357.JPG

気が変わって二枚追加。


IMG_3340.JPG


IMG_3342.JPG

Popularity: 36% [?]

Tags: , , , , ,

Distagon35/1.4 VS Minolta AF35/1.4G

3 個のコメント

今まで使って来たサーバ(sakura.ne.jp)の最大容量に近づいて来たので
引っ越すと同時に今後のために独自ドメインを取得した。

引っ越し先のテストを兼ねてのアップである。

タイトル通りの比較なのだが、そもそもボディが違うのであまり意味の無い比較かもしれない。
イメージャーのサイズも違うし…
整理していて気がついたのだが、せめてJPEGのサイズは合わせておくべきだった。
EOS-30Dは820万画素、α700は1220万画素である。

共通パラメータはWB=晴天、JPEG撮って出し、JPEGモードはいずれも標準設定。

D35/1.4はEOS-30D、AF35/1.4Gはα700。

まず、それぞれの開放(F1.4)。


DSC04375.JPG

AF35/1.4@F1.4 SS=1/2000
========


IMG_3139.JPG

D35/1.4@F1.4 SS=1/2000
========

次は少し絞ってF4。


DSC04378.JPG

AF35/1.4G@F4 ss=1/250
========


IMG_3142.JPG

D35/1.4@F4 ss=1/250
========

F8も。


DSC04380.JPG

AF35/1.4@F8 ss=1/60
========


IMG_3144.JPG

D35/1.4@F8 ss=1/60
========

以下に、中心部分を等倍表示したものを上げる。
左側がAF35/1.4、右側がD35/1.4の絵である。
そのままだとサムネイル状態でわかりにくいのでクリックして見てほしい。
イメージャのサイズも微妙に違うし、ピクセル数も違うし、JPEGエンジンも違うので何を比較しているのやら、
なのだがやはりD35に軍配が上がる気がする。
やはりあの図体はだてではないということか。

F1.4

D35F14vsAF35F14

F4

D35F4vsAF35F4

F8

D35F8vsAF35F8

Popularity: 40% [?]

Tags: , , , , ,

EOS-30D+Distagon35mm/1.4

0 個のコメント

今日も昼頃から良い天気になってきたので外に撮影にでかけることにした。
昨日は30Dでかなりストレスをためこんだので、今日はα700もお供に持っていくことにした。
この関係で機材はカメラ用リュックサック一杯になってしまった。
持ち出した機材はEOS-30D, Distagon35/1.4, Nikkor135/2, Sonnar135/2.8, α700, AF100/2, STF。
三脚は持ち出さなかったが重量は優に5kgは超えているだろう。
これを徒歩で運ぶのはつらい。またもや我が家の機動力、子供乗せ自転車の登場である。
(走行中はリュックは背負って運搬していますので安心してください>師匠)

というわけで自転車で行ける距離の行き先を考え、京王多摩川のアンジェに決めた。
ここはその昔は京王百花園という名前で、小石川と並ぶ花菖蒲中心の鬱蒼とした
湿式花園だったのだが今風のおしゃれな西洋花園に変わってしまった。
そういえば、菖蒲の季節には一般に俳句をその場で募集していたりもした。
20年くらい前に詠める「紫雲に鷺舞い降りぬ菖蒲畑」だったかな、わはは。

昔の方が趣があったなぁ…
アンジェになると同時に花菖蒲が一本も無くなってしまったのはショックだった。
あの大量の苗は今どこに??

久しぶりに行ったのだが、行くたびに思うのはやはり神代植物公園とは規模がまったく
違うので花の数が少ない。これで同じ500円の入場料金とはいかがなものか。

能書きはこれくらいで作例である。

とりあえず、今回のエントリーはDistagon35/1.4のものを。
Minolta AF35/1.4も良いレンズだが、このレンズはやはりすごいレンズだと思う。
良いファインダーが欲しくなる。EOS-30DでMFするのは私にとってはかなり苦行である。

昨日のお約束の通り、花以外のものを3例。

我が家の機動力、子供乗せ自転車。
立体感のある描写とサドルの質感あたりはさすが。
開放なのでフレアっぽくなるところはあるのだが、なんというかそのフレアさがいかにも上品なのだ。
デジタル時代になって(なる前からそうだが)スペック至上主義の昨今であるが、こういう質の差が次の
10年に要求されるのではないかと思ってしまう。
(サムネイルではいまいちわからないので大きくしてみてくださいね。)


IMG_3184.JPG

EOS-30D+Distagon35/1.4@F1.4
========

次は近所の高安寺の石仏である。
メインの対象だけではなく、手前の雑草も、左側の石柱もいーい具合の表現になっている。

IMG_3148.JPG

EOD-30D+Distagon35/1.4@F1.4 露出補正-0.7
========

次は府中郷土の森の茶室のついたてを。
木肌の表現が深みがあってなかなか良い味わい。

IMG_3197.JPG

EOS-30D+Distagon35/1.4@F2 露出補正-1.0
========

次は今日のメインの目的地アンジェの花を3例。いずれもD35/1.4。

この花は昨日Nikkor135/2でも撮影したが(花の個体は別)、やはり描写が違う気がする。
よく言われるように、Zeissの方が油絵に近い、色の粘り強さを感じる。
ただの気のせいなのかもしれないが。

IMG_3206.JPG

EOS-30D+Distagon35/1.4@F2 露出補正-1.7
========

アンジェに花菖蒲は無いが黄菖蒲はあちこちにある。


IMG_3155.JPG

EOS-30D+Distagon35/1.4@F2 露出補正-0.7
========

これはなんと言う花なのか、ねぎぼうずのような。レンガの背景のぼけ描写がいいなぁ。


IMG_3170.JPG

EOS-30D+Distagon35/1.4@F1.4 露出補正-0.7
========

Popularity: 27% [?]

Tags: , , ,