タグ ‘NEX-3’ の記事

台湾

0 個のコメント

今週は台湾に出かけた。仕事である。
台湾を訪れるのは初めて。

思えば、17年前に初めて購入した PC は台湾製 Mitac 製であった。

いったいどんなところだろうと思っていたが、素晴らしい地であった。
あちこちにファミリーマート、セブンイレブン、吉野家、モスバーガーがあるのは
どうでもいいことなのかもしれないが、街並みと人がなんとなくなじみやすい。

歩いている人たちも日本人と同じ顔をしているので欧米を訪れたときのような
妙な圧迫感が無い。
顔の問題だけなのだろうか…と、上海に行った時の事を思い出すとそれだけでは
なさそうだ。

いわゆる、アティチュードが本土とは違う。
それを一番・一瞬感じたのは台北の電車の駅のエスカレータだ。
大きな荷物を持ってよたよた歩く私に、「どうぞ、お先に」とジェスチャーで
示してくれる紳士がいた。これ、上海ではありえないよ。
文化というのはそういうものなのかもしれない。

食べ物は台湾中華というのか、全体的に油あっさり、味あっさり、出汁で食べさせる系
のいかにも日本人好みの傾向だ。最高にうまかった。ホテルの朝食バイキングを除いて
全部中華料理を食べ続けたことになる。
おかげで二日間いただけなのにウエストが1cmくらい増えた気もする。

今回は NEX-3 + CONTAX 28mm/2.8 のみを携えて。
特に記載ない限り全て F2.8 開放(だったはず…)

今回は羽田から ANA で。羽田の国際線ビルはこじんまりとしていて好感が持てた。
問題はそこまでのアクセス。成田なら観念して NEX を使うのだが羽田だと
あれこれ電車を乗り継ぎしてラッシュ電車をかきわけながらたどり着くことになる。

DSC02827.JPG

いきなり台北初日のレストラン。台湾出身の会社の同僚(?)に案内してもらった
飲茶のレストランだ。台北そごうの中にある。7:30 PM くらいに到着したが
20 組待ち。が、さすがにうまかった。こんなに頼んで食いきれるのだろうか
と不安に思ったが全部たいらげてしまった。

DSC02840.JPG


DSC02851.JPG

台湾は不思議なことにあちこちに日本語が表示されている。
単に日本人向けの表示ではなさそうだ。日本語がなにかのステータスという
わけではないのだろうが、アクセントにはなっているような気がする。

DSC02845.JPG

電車の中の広告。どこかで見た女性だと思ったら小池栄子らしい。
美白化粧水だ。

DSC02857.JPG

たらふく食った後に台北から新竹へ高鐡(新幹線)で移動。

DSC02875.JPG

使い込まれている感じがとても良い。

DSC02878.JPG

車内席は日本の新幹線と同じく 2 x 3 なのだが、なんとなく広く感じる。

DSC02885.JPG

新竹のホテル。部屋はドイツのシュツットガルトで泊まったホテルよりもずっと
良かったなぁ。

DSC02889.JPG

翌日仕事の後に行った新竹の飯店。ここは中国的庭園を売りにしているらしい
のだが、なんとなくこけおどし的、観光向けな印象。

DSC02900.JPG

最終日、ホテルの朝ごはんの様子を。これは F8 だ。(たしか…)
この隅々まで破たん無く立体的な写りはやはり良いなぁ。
(縮小状態ではよくわからないのでクリックして当倍を見てくださいな)

DSC02911.JPG

午前中に先方の会社のデモを見せてもらった後に空港へ。
空港でラーメンを食べる。台湾ビールをおともに。
ま、要するに、なにか理由(仕事中とか)がなければいつも飲んでいるということだ。
わはは。

DSC02919.JPG

Popularity: 100% [?]

Tags: , , , , , ,

五月連休

0 個のコメント

連休明けの一週間が終わったので、やっと写真の整理ができたところでアップ。
今年の五月連休か天候も今ひとつ、震災の影響があちこちに、ではあったが、
それほど悪いものではなかった。
少し遠出をする時には NEX-3 + CONTAX レンズというのが定番になりつつある。
今回はα900で撮影したもの以外は NEX-3 + Distagon28/2.8だ。
NEX 純正レンズは全く使わなくなったなぁ。今、どこにあることやら。

4/30、立川の南極・北極科学館を訪問。かなり不便なところにある。
多摩モノレールの駅を降りて目の前にある公園で、地元の人に場所を尋ねたのだが
皆、要領を得ない。地図を頼りにたどり着く。
どうやら、つい最近に国立極地研究所が他から移転してきたときに一緒に
作られたものらしい。
印象的だったのは受付/事務局の方々が非常に優しいというか前向きというか、
役人的でないというか、とにかく、良い。
誇りを持って仕事をしているのがよくわかる。こうありたいと思う。

DSC02433.JPG

南極探検車だ。状態はかなり良い。
製造はコマツなんだな。

DSC02435.JPG

内部にはこのブログを訪れる方々には懐かしいというか青春の垂涎の的というか、
やっぱりコリンズの無線機が設置されていた。
そういえば、「コリンズ、ぽこん」ってのがあった。

DSC02441.JPG

高層気象ゾンデの実物が展示されている。
気球にくっつけて飛ばすやつだ。表面に書かれている文句がなかなかおもしろい。
電池も入っているので、不燃物として捨てるのはまずいだろう…

DSC02455.JPG

昭和基地の模型もある。結構精密。

DSC02454.JPG

5/1、多摩六都科学館へ。
ここもかなーり不便な場所だ。今回の連休は普段行けそうにない、この手の
気になっている場所を攻略する方針にて。

DSC02476.JPG

バスを乗り継いで入り口にたどり着いたところでいかにもなオブジェに出会う。
まるでカラーバーのようではないか。

DSC02479.JPG

ちょうどロボット系の催し物があって、なんとも懐かしいロボットに出会った。

DSC02489.JPG

上の方のフロアにはこんなものも。
うーむ、ここの科学館では忙しくて写真をほとんど撮れなかったが、
たくさんの興味深い展示物があった。また今度。

DSC02500.JPG

5/2、友人が遊びにくるので宿題だった mini DAC1242A の最終的な組み上げを。
このために基板を起こしたのでとてもコンパクトに仕上げることができた。

DSC02509.JPG

5/4、天気が回復したので多摩六都科学館で買ってきた熱気球実験キットを
試すために多摩川へ。見た目、非常に謎の物体だ。写真では見えないが
テグスで接続されている。風が強かったため、熱で浮いているのか風で
浮いているのかさっぱりわからない状態になってしまい、実験としては失敗。
この写真の直後、野球少年によってテグスが切られ、気球が自由飛行状態から
木に引っかかり破断することに。うーむ、修理可能だろうか…

DSC02532.JPG

5/5、そう。本来は毎年のこの連休は当地の神社の例大祭とともに過ごしてきたのだ。
が、今年は三社祭の中止に影響を受けてお神輿・太鼓など全て中止になってしまった。
去年のここらあたり
と比較してもらえると違いがわかっていただけるかも、と思う。

いやいや、しかし神事は粛々とおこなわれるので神社へ。
ちょうど今年は大國魂神社の中門(西門?)がリニューアルされた年でもある。
檜がむせぶように香る。

DSC09633.JPG

祭事は無いのだが、神社には御旗が飾られていた。

DSC09635.JPG

神事のお馬さん。流鏑馬はなかったので不満そう。

DSC09637.JPG

普段の年はお神輿に乗せられてくるご神体が今年はこの「唐櫃」に収められて
鎮座している。私は唐櫃を初めて見た。ある意味貴重な写真になるのかもしれない。

DSC09649.JPG

Popularity: 82% [?]

Tags: , , , , , ,

NEX-3 + Elmarit-R 35/2.8

2 個のコメント

先週末に Leica レンズが届いた。
ただし、マウント部は M42 に改造されている。
値段も手頃なのと、M42 なのでα900にもそのまま使えるという点が
気に入って落札した。Leica を所有するのは初めてである。
製造番号から調べてみると、1970 年製であることがわかった。
私が小学生の頃だな…実に40年以上前のレンズだ。

土曜日は天気も良くいい陽気の中、当地の定番、郷土の森に。
梅まつり真っ盛りなのを忘れて NEX3 + このレンズ一本で出かけて
しまったのを少し後悔した。梅をメインに撮るのならもっと長玉が必須だ。

まつり中なので、いろいろなイベントがある。
こちらは阿波踊り系の方々。ハイテンションであった。
光量オーバーで F5.6 まで絞ったが良い結果だった。
色乗りが素晴らしいのと、合焦部分のシャープさがよくわかる。

DSC01643.JPG

無理矢理に意地で梅の花を。
ボケにはやや難有りな気がするが、シャープでありながら柔らかい写り
なことがわかる。やはり STF を持って来るべきであった…
F2.8 開放。

DSC01742.JPG

ということはやはりポートレート系だろう、と。
この時期限定で展示される定番の三月人形だ。
素晴らしい実在感だ。私が惚れ込んだ被写体だけのことはある。
この人形に会えるのが楽しみで春を待つのだ(嘘)。
なんにせよ、人生、楽しみは多いほうが良い。
暗部は噂に違わず、粘る。写真をクリックしてオリジナルのサイズで
モニターの明度を最大まで上げて暗部を見てみてほしい。
シャドー部分の黒髪一本一本の質感までわかるはずだ。
ちなみに、昔 Planar 50mm/1.4 で撮影したものとシャドー部を比べてみるとおもしろい。
もちろん、撮影条件もボディも違うのだけれども。
(髪の毛は伸びていなくて一安心)
F2.8 開放。

DSC01768.JPG

Leica なんだから、何気な被写体がいけるのではという勝手な思い込みで
普段使いのトートバッグを。いい味が出ていると思うのだが…

DSC01779.JPG

さらに何気な石畳を。こういうの私は好き。
F2.8 開放。

DSC01782.JPG

前後ボケを見たくて出口近くの花カリフラワー(というのかな?)を。
こういう状態だとボケはまずまず。
F2.8 開放。

DSC01783.JPG

来週もこの人形を撮りに行くぞ!
今度はレフ板も持って万全の体制で臨むのだ。

追伸: そうか、Leica-R はαマウントよりもフランジバックが長いのか。
Leica-R 47.15mm/Φ49mm, α 44.5mm/Φ46mm。
ヤフオクで R-αなマウントアダプタを見て気がついた。
これはさらなる危険な予感が。

Popularity: 50% [?]

Tags: , , , , , ,

NEX3 + Distagon35mm/f2.8 (Y/C)

0 個のコメント

今回は少し(一ヶ月ほど)前の写真。
NEX 用のヤシコン用アダプタが届いたので試写にでかけた。
お供は Distagon 35mm/f2.8。コンパクトで使いやすい。
これも素晴らしい描写であった。

ちょうどこの日は当地のホールにて「ワンコインコンサート」という、
礒絵里子さんのバイオリンコンサートがおこなわれていた。

写真は記載が無い限り全て F2.8 開放。

再びパイプオルガンのあるウィーンホールへ。
何度見てもパイプオルガンは良い。見ているだけでも心が洗われるような
気がする。

DSC01261.JPG


DSC01263.JPG

コンサート終了後は子供たちを遊ばせに隣の公園へ。
これは中が空洞になっている滑り台。

DSC01266.JPG

何気にベンチを撮影するだけでも絵になる。
例えば、金属部分のフレアがとても上品だ。
これは D35/1.4 を使ったときに顕著に感じた。

DSC01276.JPG

ツァイスの赤を見たくて。

DSC01283.JPG

このオブジェの金属の質感もとても良い。

DSC01306.JPG

ついでにゴミ箱を徐々ボケ風に撮影。
こんな被写体でもなんとなくさまになる。

DSC01310.JPG

藁の質感を。細部の表現が生々しい。

DSC01312.JPG

F11 に絞って遠景を撮影してみる。

DSC01314.JPG

モノトーン風の背景にボールを。
絵になるなぁ…

DSC01318.JPG

Popularity: 31% [?]

Tags: , , , ,

NEX-3 + Distagon 35mm/F2 ZS

2 個のコメント

というわけで、日曜日には Distagon 35/2 ZS (M42 マウント)を持って
立川に。いやー、やはりいいレンズだった。
ちょっと図体がでかいのが難点だが。
今回上げるのは全て開放(だったはず…)。

分倍河原から立川には南武線で5駅。
立川駅のホームは昼間でも暗めだ。
この絵、開放 F2 ですぜ、旦那。

DSC01140.JPG

まずは昼飯に、定番の GRANDUO 7F 立川中華街へ。

DSC01150.JPG

いつもの店に入って、辛みもやしを。
これ、うまいんだがビールを誘う。
で、少しだけビールもいただく。

DSC01152.JPG

店の看板でじょじょぼけのテストを。

DSC01154.JPG

この日は風が強めでかなり寒かったので昭和記念公園に行くつもりは
なかったのだが、子供に請われて入り口の広っぱで遊ぶことに。
展示室ではいつもながら、アートな何かをやっている。

DSC01176.JPG

この付近の空撮写真を見つけた。
左側が公園、その右側には滑走路が伸びている。
有事(災害)にはここが使われるのだな。

DSC01188.JPG

夕飯はちょっと高級そうな居酒屋にて。
半二階の小上がりがあるというので、子供が喜びそうだと思い
小さな階段を登り、そこの席に陣取る。
出てくるものはどれもうまかった。
油揚げの焼き物。

DSC01195.JPG

だし巻き卵。

DSC01197.JPG

烏賊の沖漬け。

DSC01198.JPG

となりの席。最後まで埋まらなかった.

DSC01212.JPG

帰り道、途中でみかけた雪だるま風オブジェ。

DSC01226.JPG

立川駅構内。

DSC01227.JPG

Popularity: 48% [?]

Tags: , , , , , ,